自主防災活動


こんにちはみなさん、いつも、南分団ホームページをご覧下さいまして有難うございます本日H19、9/30第五中隊南分団管内の胄山地区にて第1回自主防災会訓練指導が有りましたので御報告していきます、これからは、自主防災組織(自分たちの町、地域は自分たちで守る)が、重要になると予想されます。私たち南分団員も、出来る限りのお手伝いしますので、遠慮無くお声を掛けて下さい。そして、立派な自主防災組織を作っていきましょう。

Q: まず 最初に自主防災組織て何?

A:災害による被害を最小限に食い止めるためには、まず個人の行動が基盤となります。
  しかし、、それには限界があり、隣人、自治会を単位とした自主防災活動、すなわち住民自らの出火防止、初期消火、被災者の救出救護、避難等を行うことが必要です。
 地域を災害から守るという究極の目的に向かって、かなり広い活動の展開と連帯感があってこそ、重大な局面に際して期待された行動が全体にいきわたることができます。
 地域の皆さんが相互に手を取り合って地域の安全を守ることは、あなたや家族を守ることにつながります。
 つまり、日頃から隣近所との交流を深め、協力して助け合える組織が自主防災組織です。


胄山自主防災会 平成19年09月30日 10時〜12時 天候:雨 玉作自主防災会 平成19年10月14日 10時〜11時 天候:晴れ 平成20年1月27日 第2回玉作自主防災会  天気:晴れ
新自治会長の挨拶で防災会のスタートです 須藤自治会長の挨拶で防災会のスタートです 須藤自治会長の挨拶で防災会のスタートです
矢島分署長の防災の講話です 矢島分署長の御挨拶です 江森副分署長の挨拶です
金井副団長の挨拶です 牧分団長の挨拶です 牧分団長の挨拶です
これから団員による訓練礼式の説明を牧分団長がしています 消防職員による消火器の基礎知識の講話です 牧分団長による消火器の基礎知識の講話です
胄山地域の方の、防災袋点検の報告です 一人一人、に消火器使って頂きました 小さな子も上手に消火器使えるようになりました。
みなさん、真剣に点検されてました。 皆さん 上手く火を消火できました 会長も、消火器の扱い上手になりました。
炊出しをして下さいました皆様です。 南分団員 8名参加です           撮影:矢島副分団長 南分団員です ご苦労様です